2012年 03月 17日
SG sale 出品致します
|
大変お待たせしました
SG sale 出品予定です。
今回もそれぞれに良いレベル物を集めましたので、ぜひご覧ください。
もちろん1000円スタートですべて売り切りです。
説明するほどのものではないでしょうが、一応説明しておきます

古いジュラルミンの箱の山
今回一番のおすすめで、わかるお店ですとお1つ5000円ほどの値が付きます
リベットの打ち方、シンプルに曲げた作りなど、またそれぞれに違うサイズなど見どころ満載のお品です
無造作に重なった姿が美しいため、まとめてのお譲りです

古い木のシンプルな本立て
すっかりと人気になってしまったプリミティブアートな本立てです
この手で木味の良い物を探しておりますが、なかなか出合えません
出品のお品は程よく味わいがあり、サイズやお色味などがナチュラルで良い感じです

幕末~明治初期頃の瀬戸の石皿
石皿は当店では古くからの定番ですが、時代感、微妙に違う色味、形や特有の貫入などふるいにかければきりがないほど、実は奥が深いお品です
出品のものは、普段使いに良いサイズで、新物には真似できない貫禄が素晴らしいお品です

壁掛け式の棚付きミラー
数年前にマニアの中で流行った形式のもので、棚付きというところが売りなのでしょう
5年ほど前は25000円ほど値が付きました。
今はいくらの値がつくか楽しみですね。

定番の小さな全面ガラスケース
この手のケースのポイントは隅金具がマイナスビスの真鍮金具を使っているか
またサイズは手頃なものか、何よりもガラスが歪んでいるかです。
こちらはすべてクリアしたものです

60年代 山田照明製 Zライト
シェードのデザインやお色味、この当時の山田照明はディテールが素晴らしいです
全体的にすっきりとしていて、モダンな印象です。
70年代80年代になると急に無骨で野暮ったいデザインになります(特にお色みがダサいです)
こちらも数年ほど前でしたら、2万円ほどが相場でした。

寺岡精工製の業務用スケール
言わずと知れた柳宗理デザインのロイヤルと似通ったデザインですが、微妙に違うようです
お色味やデザインなどアンティークはもちろん、モダンなインテリアにも無理なく合わせやすいでしょう。
お家でカフェ気分を演出できるキッチンツールです
少々うんちくを語ってしまいましたが、1000円からの売り切りですので、ふるってご参加ください。
SG sale 出品予定です。
今回もそれぞれに良いレベル物を集めましたので、ぜひご覧ください。
もちろん1000円スタートですべて売り切りです。
説明するほどのものではないでしょうが、一応説明しておきます

古いジュラルミンの箱の山
今回一番のおすすめで、わかるお店ですとお1つ5000円ほどの値が付きます
リベットの打ち方、シンプルに曲げた作りなど、またそれぞれに違うサイズなど見どころ満載のお品です
無造作に重なった姿が美しいため、まとめてのお譲りです

古い木のシンプルな本立て
すっかりと人気になってしまったプリミティブアートな本立てです
この手で木味の良い物を探しておりますが、なかなか出合えません
出品のお品は程よく味わいがあり、サイズやお色味などがナチュラルで良い感じです

幕末~明治初期頃の瀬戸の石皿
石皿は当店では古くからの定番ですが、時代感、微妙に違う色味、形や特有の貫入などふるいにかければきりがないほど、実は奥が深いお品です
出品のものは、普段使いに良いサイズで、新物には真似できない貫禄が素晴らしいお品です

壁掛け式の棚付きミラー
数年前にマニアの中で流行った形式のもので、棚付きというところが売りなのでしょう
5年ほど前は25000円ほど値が付きました。
今はいくらの値がつくか楽しみですね。

定番の小さな全面ガラスケース
この手のケースのポイントは隅金具がマイナスビスの真鍮金具を使っているか
またサイズは手頃なものか、何よりもガラスが歪んでいるかです。
こちらはすべてクリアしたものです

60年代 山田照明製 Zライト
シェードのデザインやお色味、この当時の山田照明はディテールが素晴らしいです
全体的にすっきりとしていて、モダンな印象です。
70年代80年代になると急に無骨で野暮ったいデザインになります(特にお色みがダサいです)
こちらも数年ほど前でしたら、2万円ほどが相場でした。

寺岡精工製の業務用スケール
言わずと知れた柳宗理デザインのロイヤルと似通ったデザインですが、微妙に違うようです
お色味やデザインなどアンティークはもちろん、モダンなインテリアにも無理なく合わせやすいでしょう。
お家でカフェ気分を演出できるキッチンツールです
少々うんちくを語ってしまいましたが、1000円からの売り切りですので、ふるってご参加ください。
by sg-stereograph
| 2012-03-17 21:42